ホーチミン夜観光のおすすめモデルコース!初心者も安全に楽しむ方法

ホーチミンの夜観光、どこに行けばいいか迷っていませんか?「夜景が綺麗な場所は?」「一人でも安全に楽しめるかな?」「ぼったくりが心配…」など、初めて訪れる方には不安がつきものですよね。特に限られた時間の中で、効率よく魅力を満喫したいと思うのは当然のことです。

この記事では、そんなお悩みを解決するために、初心者でも安心して楽しめるホーチミンの夜観光モデルコースをご紹介します。必見の夜景スポットから、安全対策、便利な移動手段まで網羅しているので、これを読めばあなただけの最高の夜のプランが完成します

目次

ホーチミン夜観光の魅力と基本情報

ホーチミンの夜は、昼間の暑さが和らぎ、街全体がエネルギッシュな光と活気に包まれます。きらびやかな夜景を望むルーフトップバーから、地元の人で賑わうナイトマーケットまで、その魅力は尽きません。初心者の方でも存分に楽しめるのが嬉しいポイントです。

ここでは、そんなホーチミンの夜の魅力を最大限に味わうための基本情報をお伝えします。時間帯や予算の目安を知っておくことで、より計画的に観光を楽しめますよ

活気あふれる夜市の散策とグルメ体験

ホーチミンの夜の醍醐味といえば、活気あふれるナイトマーケット(夜市)です。衣類や雑貨を眺めて歩くだけでも楽しいですが、一番の魅力はなんといっても屋台グルメ。美味しい香りが漂う中、地元の人々に混じって食べるベトナム料理は格別です。

フォーやバインミーといった定番から、シーフードの炭火焼きまで、日本では味わえない本場の味を手軽に楽しめます。甘くて濃厚なベトナムのエッグコーヒーも、食後のデザートにぴったりですよ

煌びやかな夜景を一望できるルーフトップバー

エネルギッシュな街の喧騒から離れて、少し優雅な夜を過ごしたいならルーフトップバーがおすすめです。高層ビルの屋上から眺めるホーチミンの夜景は、まるで宝石箱をひっくり返したような美しさ。光り輝く街並みは、忘れられない思い出になるはずです。

カクテルを片手に、心地よい夜風を感じながら過ごす時間はまさに非日常。大切な人とロマンチックなひとときを過ごすのにも最適な場所です。ドレスコードがあるお店も多いので、少しおしゃれをして出かけましょう。

夜観光のベストな時間帯と予算の目安

ホーチミンの夜観光は、日没後の19時頃から活気づき始め、22時頃にピークを迎えます。ナイトマーケットや多くの飲食店はこの時間帯が最も賑わいます。予算は楽しみ方によって大きく変わるので、事前に計画を立てておくと安心です。

以下に簡単な予算の目安をまとめました。屋台グルメなら一人1,000円程度でも十分楽しめますが、ディナークルーズや高級バーを利用する場合は10,000円以上見ておくと良いでしょう

アクティビティ 予算目安(1人あたり)
屋台グルメ・ナイトマーケット 500円~2,000円
ルーフトップバー 2,000円~5,000円
ディナークルーズ 5,000円~10,000円
ナイトツアー 4,000円~8,000円

初心者向け!ホーチミン夜の鉄板モデルコース

「初めてのホーチミン、夜はどこから回ればいいの?」と悩んでいる方のために、絶対に外さない鉄板モデルコースをご提案します。このコースを参考にすれば、ホーチミンの夜の魅力を効率よく、そして安全に満喫できること間違いなしです。

ロマンチックなディナークルーズから始まり、活気ある市場、そして締めくくりの絶景バーまで、忘れられない夜を演出します。ホーチミンでの乗り継ぎ時間を有効活用したい方にもおすすめです

ディナークルーズで優雅な夜景を楽しむ

夜のモデルコースのスタートは、サイゴン川のディナークルーズから始めましょう。きらびやかにライトアップされた市内のビル群を川面から眺める体験は、陸から見る景色とはまた違った趣があります。優雅に食事を楽しみながら、ホーチミンの夜景を堪能できます。

船上ではベトナムの伝統音楽の生演奏が行われることもあり、ロマンチックな雰囲気を一層盛り上げてくれます。特別な日のディナーや、旅の思い出作りにぴったりのアクティビティです

ベンタイン市場でナイトマーケットを満喫

ディナークルーズで優雅な時間を過ごした後は、ホーチミン最大の市場であるベンタイン市場へ向かいましょう。夜になると市場の周辺にたくさんの屋台が出現し、昼間とは全く違う活気あるナイトマーケットに姿を変えます。多くの人で賑わう熱気を感じてください。

ここでは、お土産探しやローカルフードの食べ歩きが楽しめます。値段交渉も旅の醍醐味の一つですが、まずは相場を知ることから始めましょう

ルーフトップバーで夜景とお酒を堪能

モデルコースの締めくくりは、お洒落なルーフトップバーで。ベンタイン市場の喧騒から離れ、高層階から見下ろす夜景は格別です。ホーチミンの街の輝きを眺めながら、美味しいカクテルを片手に一日を振り返る、そんな贅沢な時間を過ごせます。

お店によって雰囲気が異なるので、静かに過ごしたいか、音楽を楽しみたいかなど、気分に合わせて選びましょう。旅のフィナーレにふさわしい、最高の思い出が作れるはずです

ドンコイ通り周辺で夜の散策を楽しむ

もし時間に余裕があれば、ドンコイ通り周辺を散策するのもおすすめです。フランス植民地時代の美しいコロニアル建築がライトアップされ、昼間とは違う幻想的な雰囲気を醸し出しています。市民劇場(オペラハウス)や中央郵便局など、見どころもたくさんあります。

通りには高級ブティックやお洒落な雑貨店が並び、ウィンドーショッピングだけでも楽しめます。夜でも営業しているカフェで、ホーチミン名物のソルトコーヒーを試すのも良いでしょう

絶対外せないホーチミンの夜観光スポット5選

ホーチミンの夜には、訪れるべき魅力的なスポットが無数にあります。どこも魅力的で迷ってしまいますが、ここでは「ここだけは絶対に行ってほしい!」という場所を5つ厳選しました。それぞれのスポットが持つ独自の雰囲気をぜひ体験してください。

活気ある市場から息をのむような絶景スポットまで、あなたのホーチミンでの夜を彩る場所ばかりです。これらのスポットを巡れば、ホーチミンの夜の多様な顔を知ることができるでしょう

ベンタイン市場のナイトマーケット

ホーチミンの夜の象徴ともいえるのが、ベンタイン市場のナイトマーケットです。日が暮れると市場の東側と西側の通りに屋台がずらりと並び、地元民や観光客でごった返します。衣料品や雑貨、そして何より食欲をそそるグルメ屋台が豊富です。

海鮮BBQやベトナム風お好み焼き「バインセオ」など、目の前で調理してくれる料理は絶品。熱気あふれる雰囲気の中で味わうローカルフードは、最高の思い出になります

サイゴンスカイデッキからの絶景夜景

ホーチミンで最も美しい夜景を見るなら、ビテクスコ・フィナンシャルタワーの49階にある「サイゴンスカイデッキ」がおすすめです。360度ガラス張りの展望台からは、蛇行するサイゴン川や無数に輝く街の灯りを一望できます。その景色はまさに圧巻です。

展望台にはアオザイ博物館も併設されており、ベトナム文化に触れることもできます。ホーチミンの街がどれだけ発展しているかを実感できる、感動的なスポットです

ブイビエン通りの賑やかなナイトライフ

世界中のバックパッカーが集まるブイビエン通りは、夜通し音楽とネオンが鳴り響くエネルギッシュな場所です。通りの両脇にはバーやクラブ、レストランがひしめき合い、プラスチックの椅子とテーブルが路上に並べられ、多くの人々がお酒を楽しんでいます。

ここはホーチミンのナイトライフを体験したい方にぴったりのエリアです。日本では味わえないような、自由で開放的な雰囲気を満喫してみてください

市民劇場(オペラハウス)のライトアップ

ドンコイ通りに佇む壮麗な市民劇場(オペラハウス)は、夜になると美しくライトアップされ、幻想的な姿を見せてくれます。フランス植民地時代に建てられた華麗なコロニアル建築は、昼間に見るのとはまた違った魅力があり、絶好の写真撮影スポットです。

劇場前は広場のようになっており、多くの人が記念撮影をしたり、夜の雰囲気を楽しんだりしています。優雅でロマンチックなホーチミンの夜を感じられる場所です

グエンフエ通りの歩行者天国を散策

市民劇場の前からサイゴン川まで続くグエンフエ通りは、ホーチミン市民の憩いの場です。特に週末の夜は歩行者天国となり、家族連れやカップルで大変な賑わいを見せます。通りの中心にある噴水は音楽に合わせてライトアップされ、ショーとしても楽しめます。

周辺には素敵なホーチミンのカフェがたくさんあるので、散策途中の休憩にも困りません

ホーチミンの夜を安全に楽しむための注意点

ホーチミンの夜は魅力的ですが、楽しい思い出を台無しにしないためには、いくつかの注意点を心に留めておくことが重要です。海外にいるという意識を忘れず、基本的な安全対策を怠らないようにしましょう。少しの注意で、多くのトラブルは未然に防げます。

ここでは、スリやぼったくりといった観光客が巻き込まれやすいトラブルへの対策を具体的に解説します。安全に楽しむための知識を身につけて、安心して夜の街へ出かけましょう

スリやひったくりに遭わないための対策

ナイトマーケットやブイビエン通りのような人が密集する場所では、スリやひったくりに特に注意が必要です。スマートフォンを操作しながら歩いたり、無防備に貴重品を見せたりするのは避けましょう。カバンは体の前に抱えるように持つのが基本です。

リュックサックは前に背負う、貴重品はホテルのセーフティボックスに預けるなど、簡単な対策でリスクを減らせます。特にパスポートや多額の現金は持ち歩かないようにしましょう

ぼったくりタクシーの見分け方と対処法

ホーチミンで最も注意したいトラブルの一つが、タクシーに関するものです。特に観光客を狙った料金のぼったくりは後を絶ちません。乗車前にメーターを使うか必ず確認し、不審に感じたら乗らない勇気も必要です。白タク(無許可タクシー)は絶対に利用しないでください。

最も安全なのは、配車アプリ「Grab」を利用することです。事前に料金が確定するため、不当な請求をされる心配がありません。Grabやタクシーの乗り方について事前に確認しておくと、さらに安心です

屋台グルメを安心して食べるための衛生管理

屋台グルメはホーチミン観光の大きな楽しみですが、衛生面が気になる方もいるでしょう。安全な店を見分けるポイントは、多くの地元客で賑わっているかどうかです。回転が速い店は食材も新鮮な可能性が高いと考えられます。氷や生野菜には注意が必要です。

また、できるだけ調理風景が見える店を選び、しっかりと火が通っているものを食べるようにしましょう。ウェットティッシュや除菌ジェルを持参すると、さらに安心できます

夜間に避けるべき危険なエリアと行動

ホーチミンは比較的治安の良い都市ですが、夜間に一人で路地裏や明かりの少ない場所へ入るのは危険です。特に用事がない限り、観光エリアから大きく外れることは避けましょう。また、過度な飲酒は判断力を鈍らせ、トラブルに巻き込まれる原因になります。

知らない人からの甘い誘いには乗らない、話しかけられても貴重品から目を離さないなど、基本的な注意を怠らないことが大切です。自分の身は自分で守るという意識を常に持ちましょう

夜の移動手段はタクシーやGrabが便利

夜のホーチミンを効率よく、そして安全に移動するためには、タクシーや配車アプリ「Grab」が非常に便利です。特に夜間は、慣れない土地で道に迷うリスクを避けるためにも、これらの交通手段を上手に活用することをおすすめします。

それぞれの利用方法や注意点を事前に知っておくことで、移動がスムーズになり、より多くの時間を観光に使うことができます。スマートな移動で、夜の時間を最大限に有効活用しましょう

配車アプリGrabの便利な使い方と料金

東南アジアで広く使われている配車アプリ「Grab」は、ホーチミンでの夜の移動に最適です。スマートフォンのアプリで行き先を指定すると、近くにいるドライバーとマッチングしてくれます。乗車前に料金が確定するので、ぼったくりの心配が全くありません。

クレジットカードを登録しておけば、キャッシュレスで支払いができるのも便利な点です。言葉が通じなくても目的地まで確実に連れて行ってくれる、観光客の強い味方です

信頼できるタクシー会社の選び方と注意点

Grabが使えない場合や、すぐにタクシーを捕まえたい時は、信頼できるタクシー会社を選びましょう。ホーチミンでは、緑色の車体の「マイリン(Mai Linh)」と、白い車体の「ビナサン(Vinasun)」の2社が有名で、比較的安心して利用できます。

これら大手タクシー会社のロゴや車体デザインを真似た偽タクシーも存在するため、乗車前によく確認することが重要です。必ずメーターが作動しているかを確認してから出発してもらいましょう

シクロ乗車時の料金交渉とトラブル回避術

自転車タクシー「シクロ」は、ホーチミンの風情を感じられる乗り物ですが、利用には注意が必要です。料金がメーター制ではなく交渉制のため、観光客相手に法外な値段をふっかけるドライバーも少なくありません。トラブルを避けるためには、乗車前の交渉が必須です。

行き先を明確に伝え、料金を紙に書いてもらうなどして、双方の合意をはっきりと確認しましょう。個人的には、トラブルのリスクを考えると初心者にはあまりおすすめできません

まとめ:ホーチミンの夜観光を安全に満喫しよう

ホーチミンの夜は、活気ある市場、息をのむような夜景、そして美味しいグルメと、魅力にあふれています。この記事でご紹介したモデルコースやスポットを参考にすれば、初心者の方でも安心して、この街の夜の魅力を存分に味わうことができるはずです。

最も大切なのは、安全対策をしっかりとして、海外にいるという意識を忘れないことです。事前の準備を万全にして、ホーチミンでの忘れられない素敵な夜を楽しんできてくださいね

ホーチミン夜観光のよくある質問

夜の治安は女性一人でも大丈夫ですか?

ホーチミンの主要な観光エリアは比較的治安が良いですが、女性一人の夜間の行動には注意が必要です。特にブイビエン通りのような賑やかな場所でも、スリやしつこい客引きに会う可能性があります。深夜に一人で路地裏を歩くのは絶対に避けてください。

移動はGrabを利用し、危険なエリアには近づかないなど、基本的な安全対策を徹底すれば一人旅でも楽しめます。常に周囲への警戒を怠らないことが大切です

夜観光の予算はどれくらい必要ですか?

楽しみ方によって大きく異なります。屋台での食事やナイトマーケットの散策が中心であれば、一人あたり2,000円~3,000円程度で十分楽しめます。一方で、ディナークルーズに参加したり、高級ルーフトップバーでお酒を飲んだりする場合は、10,000円以上を想定しておくと良いでしょう。

ご自身の旅のスタイルに合わせて、事前に大まかな予算を立てておくことをおすすめします

おすすめのルーフトップバーはありますか?

ホーチミンには素敵なルーフトップバーがたくさんあります。絶景で有名なのはビテクスコ・フィナンシャルタワー52階の「EON HELI BAR」です。また、コロニアルな雰囲気で人気の「Saigon Saigon Rooftop Bar」や、音楽とダンスで盛り上がる「Chill Skybar」もおすすめです。

お店によって雰囲気や客層、ドレスコードが異なるため、目的に合わせて選んでみてください

英語やベトナム語が話せなくても大丈夫?

ホテルのスタッフや観光客向けのレストラン、主要な観光スポットでは、簡単な英語が通じることが多いです。しかし、ローカルな屋台や市場、タクシーの運転手には通じない場合もあります。そんな時に備えて、スマートフォンの翻訳アプリを準備しておくと非常に便利です。

行き先の住所や料理名をベトナム語でメモしておくと、コミュニケーションがスムーズになります

深夜まで営業しているお店は多いですか?

バックパッカー街のブイビエン通り周辺では、多くのバーやクラブが朝方まで営業しており、夜通し楽しむことができます。しかし、一般的なレストランやショップは22時~23時頃に閉店するところがほとんどです。ナイトマーケットも深夜0時頃には片付けが始まります。

深夜まで遊びたい場合は、ブイビエン通りのようなナイトライフが盛んなエリアに行くと良いでしょう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次