ホーチミン旅行のお土産探し、「時間がないのにどこで買おう?」「品質は大丈夫?」と悩んでいませんか。市場や路面店も魅力的ですが、言葉の壁や偽物の心配、衛生面が気になってしまうこともありますよね。
この記事では、ホーチミン高島屋で買えるおすすめのお土産を食品・雑貨別に紹介します。失敗しない買い物のコツや便利なサービスも解説しているので、短時間で効率よく、安心してお土産選びができますよ。
ホーチミン高島屋がお土産探しにおすすめな理由

ホーチミン高島屋は、品質、品揃え、利便性の三拍子が揃ったお土産探しの最適解です。日系デパートならではの安心感とサービスの質で、旅行中の貴重な時間を有効に使いながら、満足度の高い買い物ができます。
高品質な商品が安心して購入できる
高島屋の最大の魅力は、その信頼性の高さにあります。厳しい品質管理基準をクリアした商品のみが並んでいるため、市場でありがちな偽物や粗悪品をつかまされる心配がありません。特に食品は衛生面が気になりますが、ここなら安心です。
大切な人へ贈るお土産だからこそ、品質にはこだわりたいもの。日本のデパートと同じ感覚で、本物のベトナム産商品を安心して選べるのは、旅行者にとって大きなメリットと言えるでしょう。
定番から高級品まで品揃えが豊富
高島屋のデパ地下や各フロアには、ベトナム土産の定番から高級ブランドまで、幅広いジャンルの商品が集結しています。職場へのばらまき用お菓子から、特別な人へのギフト、記念になる雑貨まで、あらゆるニーズに対応可能です。
複数の店を回る手間が省けるのも嬉しいポイント。一つの場所で目的や予算に応じて、さまざまなお土産を比較検討しながら選べるため、お土産探しの時間を大幅に短縮できます。
効率よく短時間でお土産が揃う
ホーチミン中心部のサイゴンセンター内に位置し、観光の合間にも立ち寄りやすい抜群の立地です。多くのお土産店は地下2階に集約されており、フロアを移動する手間なく、効率的に見て回ることができます。
限られた滞在時間を有効活用したい旅行者にとって、これは大きな利点です。観光名所からのアクセスも良く、欲しいものが一か所で揃うため、スマートにお土産探しを完了させられます。
【食品編】高島屋で人気のおすすめ土産

食品のお土産は、ベトナムの味を日本に持ち帰れる人気の選択肢です。高島屋では、定番のコーヒーやチョコレートから、珍しい伝統菓子まで、喜ばれる品々が豊富に揃っています。試食サービスを活用して、お気に入りの味を見つけてみましょう。
有名ブランドの高級チョコレート菓子
近年、ベトナム産カカオを使った高品質なチョコレートが世界的に注目されています。高島屋のデパ地下には、有名ブランドの専門店が複数出店しており、様々なフレーバーのチョコレートを選ぶことができます。
洗練されたギフトボックスも多く、見た目にも華やか。パッケージもおしゃれで、特に女性や友人へのお土産として大変喜ばれる一品です。自分へのご褒美にもぴったりですね。
ベトナム産アラビカ種のコーヒー豆
ベトナムは世界有数のコーヒー生産国として知られています。高島屋では、香り高いアラビカ種のコーヒー豆や、手軽に楽しめるドリップバッグなど、様々な種類のコーヒー製品が手に入ります。
現地のカフェで味わった本格的な味を、自宅でも再現できます。有名ブランドの豆も取り揃えているため、コーヒー好きな方へのお土産にすれば間違いないでしょう。
色鮮やかなドライフルーツやナッツ
南国ならではのマンゴーやドラゴンフルーツを使ったドライフルーツは、彩りも豊かで人気のお土産です。また、マカダミアナッツやカシューナッツなど、高品質なナッツ類も豊富に揃っています。
ヘルシーで美味しく、お茶請けやおつまみにも最適。小分けパックになった商品も多く、ばらまき土産としても重宝します。YUGOCの非加熱生はちみつと合わせて贈るのもおすすめです。
ばらまき用に最適なクッキーやお菓子
職場や友人に配るお土産には、個包装のお菓子が便利です。ベトナムの伝統菓子「ビナクレープ」は、ふんわりサクサクした食感が特徴で、誰にでも喜ばれる優しい味わいが魅力です。
高島屋では、こうしたお菓子がまとめ買いでお得になるキャンペーンを実施していることもあります。個包装で配りやすく、リーズナブルな価格帯のものが多いため、大人数へのお土産に最適です。
フォーや生春巻きのインスタント食品
ベトナム料理の代表格であるフォーや生春巻きを、日本で手軽に楽しめるインスタント食品も人気です。本格的なスープの素やライスペーパーなど、様々な種類が販売されています。
スーツケースに入れてもかさばらず、軽いのが嬉しいポイント。本場の味を手軽に再現できるセットは、料理好きな方へのお土産にぴったりで、話のタネにもなりますよ。
【雑貨編】記念に残るおすすめ土産

ベトナムの伝統的な手仕事が光る雑貨は、旅の思い出を形に残すのにぴったりです。高島屋なら、品質が良くモダンなデザインのアイテムが揃っているため、日常使いしやすいお気に入りの一品が見つかるはずです。
上質なシルクのスカーフやファッション小物
ベトナムシルクは、その滑らかな肌触りと美しい光沢で知られています。高島屋では、質の高いシルクを使ったスカーフやネクタイ、小物などが豊富にラインナップされています。
デザインも伝統的なものからモダンなものまで様々。軽くてかさばらないので持ち運びやすく、自分用はもちろん、大切な人への特別な贈り物としても最適です。
手仕事が美しいバッチャン焼きの食器
ハノイ近郊の村で生まれた伝統的な陶器「バッチャン焼き」は、素朴で温かみのあるデザインが魅力です。トンボや菊などが描かれた、手書きならではの風合いが楽しめます。
高島屋では、お茶碗やお皿、箸置きなど、日常で使えるアイテムが揃っています。食卓を華やかに彩る美しい食器は、暮らしにこだわりを持つ方へのお土産に喜ばれるでしょう。
モダンでおしゃれなデザインの漆器
ベトナムの伝統工芸品である漆器も、お土産として人気が高いアイテムです。高島屋で扱う漆器は、伝統的な技法に現代的なデザインを取り入れた、おしゃれなものが多く見られます。
お箸やカトラリー、小物入れなど、普段の生活に取り入れやすい商品が豊富です。深みのある色合いと光沢が美しく、高級感があるため、目上の方への贈り物にもおすすめです。
かわいい刺繍入りのポーチやバッグ
ベトナムの女性たちの手仕事による、繊細な刺繍が施された布製品は、お土産の定番です。蓮の花やアオザイの女性など、ベトナムらしいモチーフが丁寧に刺繍されています。
ポーチや巾着、トートバッグなど、様々なアイテムがあります。一つひとつ表情が違う手作りの温かみがあり、女性へのお土産として特に人気が高い一品です。
失敗しない!お土産の買い方と便利なサービス

高島屋での買い物をさらに快適にするには、便利なサービスを上手に活用するのが鍵です。ギフト包装から免税手続き、国際配送まで、旅行者のニーズに応えるサービスが充実しています。これらを使いこなして、スマートにお土産を手に入れましょう。
ギフト用の丁寧なラッピングサービス
大切な人へのお土産は、見た目も美しく渡したいものですよね。高島屋では、ギフト用に購入した商品を丁寧にラッピングしてくれるサービスカウンターが用意されています。
日本のデパートと変わらないクオリティで、心のこもった贈り物を演出できます。特に目上の方や特別な記念の品を贈る際に利用すれば、より一層気持ちが伝わるでしょう。
免税手続きカウンターの場所と方法
旅行者にとって嬉しいのが免税制度です。高島屋では、一定金額以上の買い物をすると、付加価値税(VAT)の還付手続きができます。専用のカウンターでパスポートとレシートを提示するだけなので簡単です。
手続きをすれば、後日空港で還付金を受け取ることができます。少しでもお得に買い物をするために、免税手続きは忘れずに行いましょう。詳細はカウンターで確認してください。
荷物が増えたら便利な国際配送サービス
バッチャン焼きの食器や漆器など、重いものやかさばるものを買っても心配いりません。高島屋には国際配送サービスがあり、購入した商品を日本へ直接送ることができます。
これにより、スーツケースの重量制限を気にすることなく、心ゆくまで買い物を楽しめます。壊れやすいお土産もプロが梱包してくれるので安心して、身軽に帰国できるのが大きなメリットです。
まとめ:高島屋でお土産を賢く手に入れよう

ホーチミン高島屋は、品質の確かな商品を効率よく安心して購入できる、お土産探しに最適な場所です。定番の食品から記念に残る雑貨まで、あらゆるニーズに応える豊富な品揃えが魅力です。
この記事で紹介したおすすめ商品や便利なサービスを活用すれば、きっと満足のいくお土産が見つかるはずです。高島屋を上手に利用して、大切な人たちが喜ぶ素敵なお土産を賢く手に入れてくださいね。
ホーチミン高島屋のお土産に関するよくある質問

高島屋の営業時間は何時までですか?
ホーチミン高島屋の営業時間は、通常、月曜日から木曜日までは午前9時30分から午後9時30分までです。金曜日から日曜日は、午後10時まで営業していることが多く、週末の買い物にも便利です。
ただし、ベトナムの祝日などによって営業時間が変更になる場合があります。旅行前に公式サイトで最新の営業時間を確認しておくことをおすすめします。
日本円やクレジットカードは使えますか?
お支払いはベトナムドンが基本となりますが、クレジットカードの利用が可能です。Visa、Mastercard、JCBなど、主要な国際ブランドのカードにはほとんど対応しているため、現金がなくても安心してお買い物ができます。
日本円での直接支払いは基本的にできません。高額な買い物をする際は、手数料の少ないクレジットカードを利用するとお得になる場合があります。
食品の賞味期限はどこで確認できますか?
食品の賞味期限は、商品のパッケージに印字されています。ベトナム語で「HSD(Han Su Dung)」と記載されているのが賞味期限、「NSX(Ngay San Xuat)」が製造年月日を指します。
英語で「EXP」や「Expiry Date」と表記されていることもあります。もし表示が見つけにくい場合は、遠慮なく店員さんに尋ねてみましょう。親切に教えてくれますよ。
空港より高島屋で買う方が安いですか?
商品によって価格は異なるため一概には言えませんが、高島屋には大きなメリットがあります。空港の免税店は定価販売が基本ですが、高島屋内のお店では独自のプロモーションや割引を行っていることがあります。
特に、まとめ買い割引などを利用すれば、空港よりもお得に購入できるケースが多いです。また、試食をしながらじっくり選べる点も高島屋の魅力です。
ベトナムドンへの両替はできますか?
はい、ホーチミン高島屋が入っているサイゴンセンター内には、銀行の支店や両替カウンターが設置されています。そのため、日本円や米ドルからベトナムドンへ両替することが可能です。
レートは市内の両替所と比較しても悪くない場合が多いので、手持ちの現金が少なくなっても安心して買い物を続けられます。パスポートの提示が必要になることがあるので持参しましょう。
